3–5 印刷

用紙PDFと本製品で編集したオブジェクトを重ねて印刷できます。用紙PDFを印刷せず、オブジェクトだけを印刷することもできます。また、印刷位置の微調整や印刷の用紙サイズに合わせて拡大縮小を自動で行うこともできます。

印刷の設定と、印刷の実行は、リボン「ファイル」の「印刷」画面で行います。

印刷画面

図3・12 印刷画面

印刷プレビュー

右側に、印刷結果のプレビューが表示されるので、問題がないか確認してください。

プレビュー表示をクリックすると、表示が拡大されます。

プレビュー表示の上にあるツールで、表示ページの切り替えと拡大縮小ができます。ツールには、左から、「前のページ」「現在のページと総ページ数」「次のページ」「表示倍率」「拡大」「縮小」「全体を表示」「複数ページ表示」といった機能が割り当てられています。

プリンターの設定

必要な設定が済んだら、「印刷」と書かれたプリンターシンボルをクリックしてください。印刷が実行されます。

印刷の設定

印刷の仕方について、次の指定ができます。

印刷範囲
用紙PDFが複数ページあるとき、印刷する範囲を指定できます。
部数が複数のときの印刷の仕方
「部数」が 2 以上のときの印刷の仕方を指定します。
片面/両面
用紙の片面のみに印刷するか、両面に印刷するかを指定します。両面印刷はプリンターが対応していなければ無効です。
用紙の向き
用紙の向きを固定するか固定しないかを指定します。
用紙サイズ
用紙サイズ表示をクリックすると、用紙サイズの一覧が出るので、使いたい用紙サイズを選択してください。一覧にないサイズの用紙を使用する場合は「カスタム」を選んで、幅と高さを入力してください。
拡大縮小
用紙PDFのサイズと出力する用紙サイズが違っているときの調整方法を指定します。
位置補正
用紙PDFの印刷位置を補正できます。左側で横方向の補正値を、右側で縦方向の補正値を指定します。補正値は 0.1mm 単位で指定できます。「中央配置」がチェックされているときは無効です。
中央配置
チェックを入れると、用紙PDF内容を出力用紙の中央に配置して印刷します。チェックしていないときは、出力用紙の左上合わせで印刷します。
オブジェクトのみ出力する
用紙PDFを出力しないで、本製品で編集したオブジェクトのみをプリンタに出力します。例えば、すでにひな型が印刷されている用紙の上に、本製品で入力した内容のみを印刷するときなどにチェックしてください。