|
アンテナハウス![]() |
|
|
|
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
【製造業・精密機械】 製造から経理まで様々な部署で「書けまっせ!!PDF2」を活用家庭用温度計からプロ用気象測器まで幅広いエリアをカバーする総合計測機器メーカーのS社では、ユーザーからのクチコミで、様々な業務に「書けまっせ!!PDF2」が活用されています。 クチコミで広がる利用今回の取材では経理課のYさんにお話を伺うことができました。Yさんは貿易課のスタッフから「書けまっせ!!PDF」を紹介されたとか。そのスタッフは、量販店で「書けまっせ!!PDF」を見つけ、値段も手ごろで使いやすそうだと感じ、購入を決めたとのこと。実際に使ってみて、これは便利ということで、Yさんに紹介されたそうです。 今度はYさんが顧問税理士に紹介。すると、これは便利とすぐに購入、一緒にスキャナも買ったそうです。固定資産税の届け出や税の口座振替手続きなどに活用されているとのことでした。 製造部門でも、図面などをPDF化して、コメントなどの記入に「書けまっせ!!PDF2」を使っているとのことでした。 掲示物の保存にも「書けまっせ!!PDF2」「届け出などの様式がPDFでダウンロードできるものが多くなってきた。本来は、印刷して手書きで書き込む書式に『書けまっせ!!PDF2』を使って記入している。」と語るYさん、最近では法人税関連の申告、公正取引委員会への下請法の調査書式などに利用されたそうです。
メリットは?との質問に「今まで手書きだったものが、『書けまっせ!!PDF2』を使うことで、パソコンの画面で扱えるようになった」こと、さらに、「社内にいろいろな資料が掲示されるが、それらをスキャナでパソコンに取り込んでPDF化し、メモなどを『書けまっせ!!PDF2』で書き込んで保存している。ペーパーレスにもなっている」とのこと。PDFで一元管理できることが最大のメリットのようです。 今後の活用について伺ったところ、「最近は紙の問題がいろいろ言われていて、まだこれからいろいろなものがPDFで保存されていくのではないだろうか。電子化の一環として、例えば領収書もPDF化したい。これまでは台紙に貼り付けて倉庫に保管している。確認作業が面倒だったが、PDF化して電子的に管理でき、『書けまっせ!!PDF2』でメモを記入することもできるので、便利になるだろう。」とのことでした。 ※本文中の取材先企業団体名・ご芳名はご希望により仮名とさせていただきました。 |
|||
|
|||
![]() |
|||
Copyright © 1996-2010 Antenna House, Inc. All rights reserved.
Antenna House is a trademark of Antenna House, Inc. |