瞬簡PDFファミリー製品 共通のご質問

このページではインストールや移し替えに関する質問など、『瞬簡PDF』ファミリー共通のご質問を紹介しています。

動作環境について

製品の動作仕様として、特定のフォルダにデータが保存される場合がありますか?

下記のフォルダにデータが保存されます。
C:\Users\<ユーザ名>\AppData\Roaming\AntennaHouse\

Office365に対応していますか?

最新バージョンはWindows365に対応しています。以下をご参照ください。。
Windows 365 対応状況をご参照ください。

サーバーOSに対応していますか?

シンクライアント環境やリモートデスクトップ環境に対応していますが、制限事項がいくつか存在します。
シンクライアントの制限事項をご参照ください。

インターネットに繋がっていなければ使えませんか?

いいえ。インターネットに接続していなくてもお使いいただくことができます。

インストールから利用中まで、完全にインターネット接続が不要な状態で利用可能ですか?

インターネット接続不要な状態で利用可能です。ただしオプションで「起動時のアップデートチェックを有効にする」をONにしていると起動時にインターネット接続しますので、こちらのオプションはOFFにしてご利用ください。

LANで接続されたスキャナーを利用できますか?
また、富士通(PFU社製)のScanSnap(スキャンスナップ)は使えますか?

本製品ではスキャナーのコントロールにTWAINと呼ばれる標準技術を採用しております。TWAINをサポートしたスキャナーであればご利用いただくことが可能です。
企業などで使用される複写機は、プリンターやスキャナーとしても利用できる製品(複合機)が増えてきています。また、LAN(ネットワーク)対応となり、スキャンしたデータをネットワーク上で活用することができるようになっています。こうしたLAN対応複合機のスキャナー機能でTWAINが利用できる場合、本製品で直接スキャナーを操作することが可能です。

また、エプソンやキヤノンなどから販売されている家庭用のスキャナーやプリンタもLAN対応が増えています。これらもTWAINに対応していればご利用いただけます。
なお、PFU社製の「ScanSnap」シリーズは、TWAIN準拠ではないため直接操作はできません。「ScanSnap」シリーズ製品に同梱されている専用のアプリケーションで保存したPDFをご利用ください。

Windows Server 2016のリモートデスクトップサービスRemoteAppでボタンが反応しなかったり描画が乱れたり全体的におかしくなります。

これは制限事項になります。Windows Server 2016 リモートデスクトップサービスではRemoteApp からはご利用できません。リモートデスクトップ接続からお使いください。もしくは全画面表示であれば使えると思います。

製品マニュアルが見つかりません。

製品には紙のマニュアルは付属しておりません。その代わり印刷に適したPDF形式の「PDFマニュアル」、画面表示に適した「ヘルプ」が製品にインストールされておりますのでこちらをご利用ください。

「PDFマニュアル」および「ヘルプ」の表示方法は複数存在します。次の中からお選びください。


PDFマニュアル ヘルプ
  • 本製品を起動→ クイックアクセスツールバーの右端にある[?]アイコンのボタン
  • 本製品を起動→ キーボードの[F1]キー
  • 本製品を起動→ [ファイル] → [ヘルプ] → [ヘルプ]ボタン

何かの拍子にリボンやクイックアクセスツールバーの表示がおかしくなってしまいました。初期状態に戻すにはどうすればよいでしょうか?

リボンUIは次の手順で初期状態に戻すことができます。

  1. リボンより[ファイル]-[オプション]を選択してオプションダイアログ画面を表示します。
  2. 左側のメニューから[リボン]を選択します。
  3. 右側のリボンカスタマイズ画面から右下の[リセット]ボタンをクリックすると初期状態に戻ります。

ライセンスについて

サーバーにインストールして複数のクライアントで使用したいのですが、できますか?

シンクライアント環境のサーバーへのインストールおよび、複数のクライアントからの利用は可能です。
ご利用にはシンクライアント対応ライセンスが必要です。

シンクライアント以外の運用でサーバーOSにインストールして複数クライアントから利用することはデスクトップ製品ではできません。

尚、以前にあったサイトライセンスをご購入の場合に可能だったサーバーインストールは廃止されました。
サーバーインストールは、ファイルサーバー上の共有フォルダ―に共通のプログラムを配置し、クライアントPC上で共有フォルダ―上のプログラムを実行する、特殊なインストール形態です。

代替案としては、サーバー上に共有フォルダーを作成していただき、製品メディアに保存されているすべてのファイルをコピーし、クライアント側でその共有フォルダーをネットドライブとしてマウント後、通常インストールを行ってください。
通常インストールできる台数は、ご購入いただいたライセンス数と同じ台数(環境)となります。

デスクトップPCとノートPCの両方にインストールして使用できますか?

弊社デスクトップ製品の使用はデスクトップPC、ノートPCにかかわらず、1ライセンスにつき1台のパソコンに限らせていただきます。別途弊社と契約を交わした場合、または複数ライセンスで購入された場合を除き、製品を複数台のパソコンにインストールすることはできません。

例えば デスクトップPC 1台とノートPC 1台のそれぞれにインストールする場合は2台分のソフトの購入が必要です。

共用利用を行う端末に必要なライセンスは何ですか?

同時にログインして(デスクトップで操作する)ソフトウエアが使用できる人数分のライセンスが必要です。

Windows 10のサポート期間終了(今年10月)以降も、ESU(Extended SecurityUpdate)を購入して、2027年7月まで当該PCを使用する予定です。瞬簡PDFはそれまで使用できますか?

瞬簡PDFシリーズは永久ライセンスなので今後も使用していただいてかまいません。ただしWindows 10のサポート終了後、Windows 10のみに起因する問題が発生した場合は対応ができない可能性があります。

Setupを実行すると、「ライセンスの保守期限が切れています。」というメッセージが出てセットアップができませんでした。

ライセンスの保守期限が切れていないか確認が必要です。インストーラーやアップデーターはライセンスの保守期限をチェックしています。複数ライセンスの場合、保守期限が切れたライセンスファイルでは、保守期限が切れた後に作られたインストーラーやアップデーターを使うことができません。

シンクライアントデバイスライセンスを数百ライセンス所有しています。保守契約を更新した場合、ライセンスファイルはライセンス数分だけ更新が必要ですか?

保守契約を更新した場合は、インストールした台数分ライセンス更新作業が必要です。シンクライアントライセンスであれば、通常はインストールしたサーバー台数分の更新作業が必要になります。

シンクライアントデバイスライセンスをVMware基盤で仮想化された個別OSにライセンス数分インストールしています。保守契約更新にあたり、数百台分のライセンス更新作業を行うことは現実的にできません。回避方法を教えてください。

ライセンスファイルは、各PCの以下のフォルダーにコピーして上書きする必要があります。
C:\ProgramData\AntennaHouse\ShunkanPDFCommon

バッチファイルにコピーコマンドを書いて各PCで実行するか、もしくはネットワーク越しにコピーが可能なら対象台数分のコマンドを書いたバッチファイルを作成して実行することをご検討ください。

インストールについて

インストール先フォルダを指定することはできますか?

インストール時にカスタムインストールを選択すると、インストール先フォルダの指定ができます。

サイレントインストール自体は問題なくできるのですが、デスクトップ上にショートカットを作成したくありません。 ショートカットを作成しないようにするためには、どのようなコマンドを使用すれば良いでしょうか?

サイレントインストールにつきましては各製品のインストールガイドに詳細を説明していますので、そちらをご参照ください。

ソフトの移し替えについて

Windows 7 のパソコンからWindos 11のパソコンに買い換えました。
古いパソコンで使っていた瞬簡PDF製品を新しいパソコンで使えますか?

サポートが終了した古いWindows OSでご使用になっていた弊社ソフトウェアを新しいWindows OSにインストールして使用する場合、その弊社ソフトウェアの動作環境が新しいWindows OSに対応しているかご確認ください。

弊社ソフトウェアのバージョンも古く、新しいWindows OSに対応していない場合は正常動作しない可能性がありますので、新しいバージョンの弊社ソフトウェアをご購入して使用してください。

弊社のマイページで以前のバージョンの製品が登録されている場合は、弊社オンラインショップからバージョンアップ製品または優待販売などの特別価格でご購入いただけます。

パソコンが壊れたので新しいパソコンにインストールしたいです。どうすればよいですか?

通常、元のパソコンから別のパソコンに弊社ソフトウェアを移し替える場合は、元のパソコンから弊社ソフトウエアをアンインストールしてから別のパソコンにインストールする必要がありますが、パソコンが壊れたりしてアンインストールができない状況の場合は、そのまま別のパソコンにインストールして使用してください。

別のパソコンにインストールする場合は、ご購入いただいた製品CD-ROM/DVD-ROM、またはダウンロードしたセットアップファイルを使用します。インストール時にシリアル番号の入力が必要になりますので、ご購入いただいた製品CD-ROM/DVD-ROMに同梱されていた紙のカード(ユーザー登録カード)に印刷されたシリアル番号か、ダウンロード版をご購入の場合は購入時に受信された電子メールに記載のシリアル番号をご入力ください。

なお、弊社マイページで製品登録をされている場合は、マイページからもシリアル番号をご確認いただけます。また、弊社ソフトウェアがサポート期間内の場合は弊社マイページからクロスメディアサービスを利用して、ソフトウェアのセットアップファイルをダウンロードできます。

パソコンが古くなったので買い換えました。新しいパソコンで使えますか?

古いパソコンでご使用になっていた弊社ソフトウェアを新しいパソコンにインストールして使用する場合、その弊社ソフトウェアの動作環境が新しいパソコンのWindows OSに対応しているかご確認ください。

弊社ソフトウェアのバージョンも古く、新しいWindows OSに対応していない場合は正常動作しない可能性がありますので、新しいバージョンの弊社ソフトウェアをご購入して使用してください。

弊社のマイページで以前のバージョンの製品が登録されている場合は、弊社オンラインショップからバージョンアップ製品または優待販売などの特別価格でご購入いただけます。

別のパソコンにインストールして使いたい

元のパソコンから別のパソコンに弊社ソフトウェアを移し替える場合は、元のパソコンから弊社ソフトウエアをアンインストールしてから別のパソコンにインストールして使用してください。

別のパソコンにインストールする場合は、ご購入いただいた製品CD-ROM/DVD-ROM、またはダウンロードしたセットアップファイルを使用します。インストール時にシリアル番号の入力が必要になりますので、ご購入いただいた製品CD-ROM/DVD-ROMに同梱されていた紙のカード(ユーザー登録カード)に印刷されたシリアル番号か、ダウンロード版をご購入の場合は購入時に受信された電子メールに記載のシリアル番号をご入力ください。

なお、弊社マイページで製品登録をされている場合は、マイページからもシリアル番号をご確認いただけます。また、弊社ソフトウェアがサポート期間内の場合は弊社マイページからクロスメディアサービスを利用して、ソフトウェアのセットアップファイルをダウンロードできます。

移し替え時の製品登録について

ソフトを移し替えて新しいパソコンでソフトを起動したら製品の登録をするように画面が出てきたので、表示に従ってマイページで製品を登録しようとしたところ、「シリアル番号はすでに登録されています。」と表示されて登録ができません。

ソフトウェアの移し替えの場合、移し替える以前に製品が登録されていれば再度登録しなおす必要はありませんので、そのままご利用ください。

販売について

複数ライセンスの詳細をお教えください。何本から何本までが、いくらとか。

複数ライセンスの価格はオープンプライスとなります。詳しい価格やお申し込みはライセンス販売の価格とお申し込みページからお問い合わせください。
ライセンス販売の価格とお申し込み ページ

ボリュームライセンスについて、会社内で購入を検討しているのですが、
1.)最初にボリュームライセンスにて、10ライセンス購入後、追加でライセンスのみを購入することは出来るのでしょうか?
2.)また、購入経路はどのような方法になりますでしょうか?

はい。後からライセンスを追加していただくことができます。ただし、ボリュームライセンスは10ライセンス単位での追加となります。

ご購入は、弊社の直販もしくは販売店様からお取り寄せいただくことになります。追加される場合は、お持ちのライセンス証書をこちらで確認する必要がありますのでお持ちのライセンスの情報を提供していただくことになります。