アンテナハウス株式会社(本社:東京、社長:小林徳滋、資本金:4,000万円)は、2014年5月12日より、「長期署名PAdESライブラリ」の製品ページを公開いたしました。
「長期署名PAdESライブラリ」(以下、本ライブラリ)はアンテナハウス関連会社である有限会社ラング・エッジ(本社:東京、代表:宮地直人、資本金:600万円)が開発した、PDFファイルに対して電子署名やタイムスタンプを付与/検証するプログラムです。
本ライブラリは署名機能レベルにより、ISO 32000-2のPDF電子署名仕様に対応し長期保管に対応する長期署名版(LE:PAdES:Lib)と、ISO 32000-1のPDF電子署名仕様に対応した署名基本版(LE:PAdES-Basic:Lib)から、選択してご購入いただけます。
署名基本版 (LE:PAdES-Basic:Lib) | 長期署名版 (LE:PAdES:Lib) |
---|---|
※ ISO32000-1適合のサブセット版 長期保管は使わない場合(証明書有効期限内の利用) 古いAdobe Readerでも検証して保証したい場合 事例:電子契約、電子申請、文書公開、知財保護、等 |
※ ISO32000-2適合のフルセット版 長期保管に利用する場合(証明書有効期限以上の保管) 最新の長期署名対応の高レベル署名仕様を望む場合 事例:電帳法対応、社内文書署名、医療文書、等 |
PAdES規格 | 概要 | 署名基本版 (LE:PAdES-Basic:Lib) | 長期署名版 (LE:PAdES:Lib) | |
---|---|---|---|---|
PAdES-Basic | PKCS#7を使ったPDF電子署名 Adobe Reader 6以降で検証可能 | ○ | ○ | |
PAdES-Enhanced | CAdESを使ったPDF長期署名 Adobe Reader-X以降で検証可能 (長期保管推奨形式) | × | ○ | |
PAdES-LTV | DocTimestamp | タイムスタンプのみ付与 (長期保管にも利用) | ○ | ○ |
DSS/VRI | 長期署名用の検証情報の埋め込み (長期保管が可能となる) | △(検証のみ) | ○ |
以下のWindows環境に対応します。
※ Visual Studio C++ 2005 または 2010 のC++ランタイムライブラリが必要です。
以下のLinux環境に対応します。
※ ランタイムライブラリ libc-2.5.so/libstdc++.so.6 が必要です。
アンテナハウス・システム営業グループ
Eメール:sis@antenna.co.jp
本製品の詳細は次の Web ページをご覧ください。
→ http://www.antenna.co.jp/pades/