電子出版サービスお知らせ
-
お知らせ2025年1月10日
-
CAS-UB サービス終了に関するお知らせ
デジタル出版物制作Webサービス CAS-UBは、2026年4月30日(木)17:00を以って、サービスを終了いたします。
詳細は、ニュースリリースをご覧ください。
-
お知らせ2021年2月26日
-
以下のサービスと製品の公開を終了しました。
- POD技術書直販
- HTMLジェネレーター
- Easy PDF Checker
- PDF加工画像化ツール
- EPUB関連情報
-
お知らせ2019年11月21日
-
技術書同人誌博覧会 (※ 終了しました)
- 開催日時:2019年12月14日(土) 11:00~17:00
- 開催場所:プラザマーム(東京日本橋):東京都中央区日本橋浜町1-1-12
- サークル名とブース番号:アンテナハウスCAS電子出版(3F-た04)
- 公式サイト:技書博
-
リリースニュース2017年3月13日
-
2017年3月13日 PDFファイルチェックツールEasy PDF Checker 公開しました
Easy PDF Checkerとは、PDFファイルを開かずに、ファイルの内部情報を詳細にチェックするツールです。
図書館等での大量のスキャニングPDF、印刷会社等への入稿PDFのデータ仕様チェックなど、対象となるファイルがPDFファイルとして壊れているかいないか、PDFバージョン、フォントその他が規格として正しいかどうか等を判断するための情報を得ることができます。
-
改訂情報2017年3月10日
-
「PDFインフラストラクチャ解説 第1.1版」販売開始
本文は第1版と変わらないが、最後に今話題となっているPDF2.0について「付録」を追加しました。
詳細な目次等は、PDFインフラストラクチャ解説で確認できます。
-
お知らせ2017年2月27日
-
「ECMJ流!Eコマースを勝ち抜く原理原則シリーズ」第7巻『選ばれるEコマースになるために「違い」をつくろう! ~ネットビジネスの原理、購買行動の原理を押さえる~』 発売開始
ネットショップの運営に役立つ22のポイントを始め、実践的な示唆に富むブログを整理して1冊の本にまとめました。
-
お知らせ2017年2月8日
-
「ECMJ流!Eコマースを勝ち抜く原理原則」第6巻『市場の変化を読んでEコマースを突破せよ!~「買いたい人」より「売りたい人」が多い時代の戦略~』発売開始
本書ではインターネットマーケティングが実店舗のマーケティングとどのように違うか、について繰り返し語られています。
その他、シリーズ本は、アンテナハウス書籍・総合目録で確認できます。
-
お知らせ2017年1月27日
-
「ECMJ流!Eコマースを勝ち抜く原理原則」第5、4巻 発売開始
Eコマースで成功する為に必要な、
すべてのスタッフが、経営者や運営責任者に言われたことだけをやるのではなく、自ら判断し、自ら施策を考えて、実行できるチームを作る
方法とは!?
-
お知らせ2016年11月4日
-
「ECMJ流!Eコマースを勝ち抜く原理原則」シリーズ1巻、2巻販売中!
株式会社ECマーケティング人財育成 代表取締役 石田麻琴氏のブログを書籍にまとめました(全6巻)Eコマースについて、様々な場面を想定しつつ、分かりやすく解説・紹介してくれます。
-
お知らせ2016年10月3日
-
会員制出版物配信サービスモニター募集開始!
2016年10月から、「会員制出版物配信サービス」を実際に体験していただくべく、電子出版業界情報発信サイトとしては老舗の『EBook2.0 Magazine』(編集兼発行人:鎌田 博樹氏(オブジェクトテクノロジー研究所))が発行しているEPUBを自動配信するiOSアプリのモニターを募集いたします。
-
お知らせ2016年9月20日
-
CAS-UB サービス開始五周年記念セミナー 開催のお知らせ
出版物編集制作WebサービスCAS-UBは、2011年9月のサービス開始から満5年を迎えました。
そこで、5周年を記念して、本セミナーでは、CAS-UBをご利用いただいている方、またこれからお使いになってみたいとお考えの方を対象に、編集操作のポイントとより美しい出版物を制作するためのレイアウト指定の秘訣を解説します!10月17日新発売の弊社人気製品『瞬簡PDF 書けまっせ7』の新バージョンの紹介もあるので、ご興味持たれましたら是非お申し込みください!
-
リリースニュース2016年9月13日
-
CAS-UB V4.0の公開予定についてのご案内(予告)
来月10月中旬を目途に、CAS-UB V4.0 を公開予定です。
大まかに以下の内容で機能を大幅に強化します。- 編集の操作性を向上し、また、編集操作をより分かり易くします。
- CAS記法を拡張します。
- PDF生成機能の強化
- POD対応の仕様変更(PDF1.3対応、デバイスカラーをCMYKに変更等)
- EPUB3用CSS:カスタマイズ用のCSSテーマを用意
- Web生成機能の更新
- その他バグ修正
-
お知らせ2016年6月21日
-
XML関連技術書のプリントオンデマンド出版を始めました。
ネットショップの運営に役立つ22のポイントを始め、実践的な示唆に富むブログを整理して1冊の本にまとめました。
アンテナハウスが得意とするXML技術から、AH Formatterを使い、自在に組版するための『XSL-FOの基礎』、そのFOを作るための『スタイルシート開発の基礎』(XSLTのこと)、応用編的な『MathML数式組版入門』やマニュアル制作のための『DITAのすすめ』をそれぞれプリントオンデマンド出版いたしました。
『XSL-FOの基礎』と『DITAのすすめ』はCAS-UBで、『スタイルシート開発の基礎』と『MathML数式組版入門』は、CAS-UBのバックグラウンドでも活躍中のAH Formatterを用いて組版・PDF出力しています。XML技術者のための書籍ですが、XML組版事例としても参考になりますので是非ご覧ください。
-
お知らせ2016年6月9日
-
EPUB Readr "AH Reader Preview2" 公開終了のお知らせ
2014年8月に公開したEPUB Readr "AH Reader Preview2" の公開を終了いたします。長らくのご愛顧ありがとうございました。
-
お知らせ2016年2月29日
-
CAS-UB トレーニングセミナー復活!
長らく休止していたCAS-UBトレーニングセミナーを、内容一新、より実践的なメニューを取り入れ、3月11日から毎週金曜日16時から約2時間開催します。
- CAS-UBを使ったEPUBまたはPDFの制作の流れをつかむ
- CAS-UBの基本(支援)機能の意味と使い方をマスターする
- EPUB・PDFを実際に自分で作る
本セミナーでは、セミナー時間中に1冊、皆様にテキストの編集からEPUBまたはPDF出力までを実践していただきます。
なんだか、仮登録したけれど使い方がさっぱりわからない、という方、是非ご参加ください。
-
お知らせ2016年1月21日
-
『PDFインフラストラクチャ解説』アマゾンにてオンデマンド(ペーパーバック)版販売開始
2015年12月25日に、出版記念特別講演会のお知らせを出してから約ひと月、アマゾンサイトから遂に出版開始されました!
サイトでは目次詳細をご確認いただけないので、当サイトの『PDFインフラストラクチャ解説』紹介ページにてご確認ください。青い「目次紹介」ボタンをクリックすると出現します。
2015年以前のお知らせ