メインツールバー

| 項目名 | 内容 | 
|---|---|
|  [ファイルを開く] | 編集作業対象のPDFを開きます。解説 | 
|  [上書き保存] | プロジェクトファイル(アウトライナーの作業状態を保存するファイル)を保存します。解説 | 
|  [PDF出力] | PDFを出力します。解説 | 
|  [分割してPDF出力] | PDFを指定された分割ポイントで分割して出力します。解説 | 
|  [抽出してPDF出力] | PDFを指定したページから抽出して出力します。解説 | 
|  [自動生成] | しおりと目次項目を自動生成する「アウトライン自動生成ウィザード」画面を表示します。解説 ▼をクリックするとプルダウンで「アウトラインの自動生成」「索引からリンク注釈を生成する」の二つの自動生成メニューを表示します。 | 
|  [切り取り] | 選択しているものを切り取ります。しおりや目次項目、サムネイルなども切り取れます。解説 | 
|  [コピー] | 選択しているものをコピーします。しおりや目次項目、サムネイルなどもコピーできます。解説 | 
|  [貼り付け] | コピーや切り取ったものを貼り付けられます。解説 | 
|  | しおりと目次を同期させます。「しおりモード」ではしおりを目次項目に、「目次モード」では目次項目をしおりに変換し、既存のものは削除されます。同期中はしおり項目を修正すると目次項目に反映され、目次項目を修正するとしおり項目にも反映されます。解説 | 
|  [ページ番号追加] | 「ページ番号追加」画面を表示して、PDFにページ番号を貼り付けます。解説 | 
|  [領域塗りつぶし] | 「領域の塗りつぶし」画面を表示します。ページ上に矩形を配置することで、ページの文字やイメージを覆い隠したり、矩形の背景を削除します。解説 | 
|  [縦二分割] | 画面を縦二分割表示にします。解説 | 
|  [縦三分割] | 画面を縦三分割表示にします。解説 | 
|  [三分割(メインペイン)] | 画面をメインペインを最大にした三分割表示にします。解説 | 
|  [三分割(プレビューペイン)] | 画面をプレビューペインを最大にした三分割に表示します。解説 | 
|  [三分割(プロパティペイン)] | 画面をプロパティペインを最大にした三分割表示にします。解説 | 
|  [オンラインヘルプ] | 本マニュアルをWindows標準のヘルプビューアで表示します。解説 | 
サムネイルツールバー

結合ツールバー

| 項目名 | 内容 | 
|---|---|
| [縮小] | サムネイルのサイズを現在より小さく表示します。 | 
| [拡大] | サムネイルのサイズを現在より大きく表示します。 | 
| [結合用外部PDF] | 外部のPDFファイルを「結合ペイン」に開けます。解説 | 
リンク注釈ツールバー

| 項目名 | 内容 | 
|---|---|
| [新規作成] | リンク注釈を新規に作成します。解説 | 
| [削除] | リンク注釈を削除します。解説 | 
| [表示切り替え] | 「リンク注釈」のプロパティペイン解説 と「リンク注釈のリスト表示解説 を切り替えます。 | 
| [先頭ページ] | PDFの最初のページを表示します。 | 
| [前ページ] | 現在表示されているページの前のページを表示します | 
| [現在のページ/全ページ数] | 現在表示されているページ番号と全ページ数を表示します。ページ番号はPDFの先頭ページからのページ数です。ここをダブルクリックして直接半角数字を入力しEnterキーを押すと、指定したページを表示します。 | 
| [次ページ] | 現在表示されているページの次のページを表示します。 | 
| [最終ページ] | PDFの最後のページを表示します。 | 
| [幅に合わせる] | PDFの横幅を「プレビューペイン」の横幅いっぱいに表示します。 | 
| [全体表示] | PDFを「プレビューペイン」の表示領域いっぱいに表示します。 | 
| [縮小] | PDFの表示を縮小します。 | 
| [現在の倍率] | 現在表示されているページの倍率を表示します。ここをダブルクリックして直接半角数字を入力しEnterキーを押すと、指定した倍率で表示します。10%~800%の範囲で指定できます。 | 
| [拡大] | PDFの表示を拡大します。 | 
| [外部ファイル読込] | リンク注釈情報をもったファイルを読み込みます。解説 | 
| [外部ファイル出力] | 現在のリンク注釈情報をファイルへ書き出します。解説 | 
しおりツールバー

目次ツールバー

| 項目名 | 内容 | 
|---|---|
| [新規作成] | 目次項目を新規に作成します。解説 | 
| [削除] | 目次項目を削除します。解説 | 
| [左移動] | 目次項目の階層を左に移動します。解説 | 
| [上移動] | 目次項目の階層を上に移動します。解説 | 
| [下移動] | 目次項目の階層を下に移動します。解説 | 
| [下移動] | 目次項目の階層を下に移動します。解説 | 
| [レイアウト選択] | 目次ページのレイアウトテンプレートを選択する「目次レイアウトテンプレート」画面を表示します。解説 | 
| [レイアウト保存] | 目次ページのレイアウトテンプレートを作成する「目次レイアウト保存」画面を表示します。現在の目次レイアウト設定に名前をつけて保存したり、保存したテンプレートの削除やリストの表示順の変更などができます。解説 | 
プレビューツールバー

| 項目名 | 内容 | 
|---|---|
| [先頭ページ] | PDFの最初のページを表示します。 | 
| [前ページ] | 現在表示されているページの前のページを表示します | 
| [現在のページ/全ページ数] | 現在表示されているページ番号と全ページ数を表示します。ページ番号はPDFの先頭ページからのページ数です。ここをダブルクリックして直接半角数字を入力しEnterキーを押すと、指定したページを表示します。 | 
| [次ページ] | 現在表示されているページの次のページを表示します。 | 
| [最終ページ] | PDFの最後のページを表示します。 | 
| [幅に合わせる] | PDFの横幅を「プレビューペイン」の横幅いっぱいに表示します。 | 
| [全体表示] | PDFを「プレビューペイン」の表示領域いっぱいに表示します。 | 
| [縮小] | PDFの表示を縮小します。解説 | 
| [現在の倍率] | 現在表示されているページの倍率を表示します。ここをダブルクリックして直接半角数字を入力しEnterキーを押すと、指定した倍率で表示します。10%~800%の範囲で指定できます。 | 
| [拡大] | PDFの表示を拡大します。 | 
| [参照用外部PDF] | 外部の参照用PDFファイルを開きます。 |