OEM販売のご相談

Word文書をHTMLへ サーバーでダイレクト変換!

Microsoft Word(以下 Word)で編集・保存したdocx形式のファイルをシンプルで編集しやすいHTMLに変換するツールです。
使い慣れたWordで作成した文書から簡単にWebページを作ることができます。

Docx to HTML の特色

HTMLを知らなくても、docx から簡単にHTMLを作成

Word で作成した docxを、そのままHTMLファイルに出力できます。
HTMLのタグに詳しくない方でも、簡単にWordで作成した文書の構成に近似したHTMLを作成できます。

Word不要でdocx文書をHTMLに変換する独自開発のプログラム

弊社独自の変換エンジンを使用しているため、Wordがインストールされていなくてもdocx文書をHTMLに変換可能です。

豊富な組み込みインターフェイス

組込みインターフェイスとして、 コマンドラインインターフェイス、.NETインターフェイス、Javaインターフェイス を用意しています。
これらを利用して、アプリケーションへの組み込みが簡単に行えます。

用途に合わせて選択できる!

気軽に利用できるデスクトップ製品の『HTML on Word』、サービスへ組み込めるライブラリ製品の『Docx to HTML』と、用途に合わせた製品を選択できます。

主な機能

Word文書の解析とHTML変換処理、豊富なオプションをご利用いただけます。
『Docx to HTML』と『HTML on Word』は一部機能を除き、変換する機能やオプションは同じです。
製品の機能の違い

各機能の詳細については、『HTML on Word』のページへリンクします。

Word文書をHTMLに変換

docxファイルをHTMLに変換

docxファイルを
HTMLに変換

Wordのスタイルを
HTMLタグに変換

Wordの目次を変換

HTMLを分割出力

高度なWebページ作成

埋め込み画像
の出力

スマホ対応

サンプルCSS
同梱

特許庁申請用
HTML対応

組み込みインターフェイス

※Java、.Net インターフェイスについてはマニュアルをご覧ください。

V2.0 の新しい機能

新しいバージョン V2.0 では、より実用的にご利用いただけるように、いくつもの新機能や機能強化を行いました。

索引にリンクを追加

Wordにもない機能を実現!
索引にリンクを追加

Microsoft Word上で作成した索引に、索引登録箇所へ移動するハイパーリンクを付けて出力します。

Wordの機能では索引に登録箇所へのリンクを設定できませんが、弊社独自の解析処理によって、HTMLへ変換時にハイパーリンクを設定して出力できるようになりました。

脚注の出力に対応

脚注の出力に対応

Microsoft Word上で挿入した脚注の変換に対応しました。オプションの設定で表示方法を指定できます。

※なお、文末脚注は以前より対応しています。

その他にも多数の新機能を追加しました。 詳細は『HTML on Word』の機能紹介のページよりご確認ください。

製品情報

ライセンスと価格

Webサービスやシステムなどに組み込んで利用できるように、サーバーライセンスのほかにASPライセンスやOEMライセンスなど、ご導入の用途に合ったライセンスのタイプをご用意しています。

動作環境

Windows OSに加えてWindowsのサーバーOSやLinux環境にインストールしてご利用いただけます。

制限事項

『Docx to HTML』の制限事項の詳細は『HTML on Word』のページをご覧ください。